NEWS/BLOG

2018.06.29
ブログ

吉祥文様☆

こんにちは!
いつもモードコレクション美和のブログをご覧いただき、
誠にありがとうございます☆
平田です(*’ω’*)

色打掛といえば 赤のイメージが強いですが
最近は 白地やパステル系の打掛を選ぶ方が
増えてきているように感じます…

ですので、今回は白地の色打掛のご紹介です

その中に入っている柄をいくつか撮ってみましたので
柄の説明をさせていただきます。

 

1つ目は 花車(はなぐるま)
絢爛豪華に咲き誇る四季の花をのせた花車です。
平安時代の貴族たちが乗っていた牛車に、美しいを積んで
模様化したそうですよ!季節折々の花々を組み合わせて
描かれているので季節を問わない柄となっています

 

2つ目は 熨斗(のし)
熨斗鮑と呼ばれる神様へのお供え物がもととなり
長寿に続くものとして古くから縁起物とされてきたそうです。
慶事の進物などに添えた熨斗を、さらに細長い帯状に文様化した
おめでたい柄で 打掛や着物でよく見られる文様です

他にも様々な柄が描かれており、それぞれ意味がありますので
柄の意味を知ったうえで お衣裳選びをしていただけると
より素敵なお衣裳に出会えると思います

気になった柄などございましたら
ぜひ衣裳スタッフに聞いてみてくださいね!
私もすぐお答えできるよう日々勉強していきたいと思います

CATEGORY
ARCHIVE

CONTACT