花嫁様の着る白無垢や色打掛には様々な花があしらわれています。
今回は多くの和装に描かれている植物文様の意味をご紹介します。

【牡丹】

鮮やかな牡丹の花は、「幸福」や、地位や身分が高く裕福なことを表す「富貴(ふうき)」の意味があります。
大ぶりな牡丹の花が入ると一気に華やかに彩ってくれる人気な柄の1つです。

【桜】

日本の国花である桜と言えば、春を象徴する柄というイメージが強いと思いますが、「人生のスタート」を意味する、季節問わず使える吉祥文様です。
さらに桜の「さ」は田の神や穀霊(こくれい・穀物に宿るとされる精霊)を、「くら」が神のいる場所を意味していたことから、五穀豊穣の象徴であるとも考えられていたようです。

【藤の花】

藤は繁殖力が強く、またふじのひびきから「不死」と連想され”子孫繁栄” “長寿”の象徴とされています。
紫色は「高貴な色」と言われており、藤の花の美しさは万葉集にも多く詠まれている花です。

【菊】

菊の花は、昔から薬として使われていたことから、「不老長寿」「無病息災」の意味があるとされている吉祥文様です。
菊は形もキレイで香りもよく、気高い美しさから婚礼衣裳に多く描かれています。

【花車】

昔、貴族の乗り物だった「牛車」に、四季の花をつんだ柄が「花車」です。
色鮮やかな四季の花をふんだんに描いた華やかな吉祥文様でたくさんの花は「しあわせ」の象徴で、それを二人に運んでくるというとても縁起のいい柄です。

今回は数ある植物文様から人気な柄を紹介しました🕊
今からお衣裳選びをされる花嫁様はもちろん、既にお衣裳が決まっている花嫁様も是非和装の柄に注目してみてくださいね^^