こんにちは!IZUMO GROUP プロデュースDiv.の中井です。
今年は本当に暑い夏でしたね。でも、秋風が心地よい季節に変わって、結婚式シーズンも本格化!この時期、これから結婚式を夢見るプレ花嫁さんたちから「結婚式って、どれくらい費用がかかるんですか?」「お財布と相談しながら、理想の結婚式って本当に叶うのかな…?」そんなお声を聞くことが本当に多いんです。
そうですよね、結婚式は人生最大のイベント。でも、費用面で不安を感じてしまうのは当然のこと。特に福井で結婚式を考えているおふたりにとって、「福井ならではの相場ってどうなんだろう?」「賢く予算を抑える方法ってあるの?」という疑問は尽きないはず。
そこで今回は、福井での結婚式費用に関するお悩みを、私たちプロの視点からズバリ解決しちゃいます!理想を叶えるための費用計画のコツ、ちょっとした工夫で自己負担を減らすアイデア、そして私たちIZUMO GROUPだからこそできる魅力まで、余すところなくお伝えしていきますね。このコラムを読めば、きっとおふたりの結婚式準備がもっと楽しく、もっと具体的にイメージできるようになるはずです。さあ、一緒に「最高の結婚式」への第一歩を踏み出しましょう!
プ!
1. 福井の結婚式の「リアルな費用」ってどのくらい? 〜気になる相場を徹底解説!〜
福井で結婚式を挙げたいと考えているあなたにとって、一番最初に気になるのはやっぱり「お金」のことですよね。「一体いくらくらいかかるんだろう?」「私たちのお財布事情で理想の結婚式が叶うのかな?」そんな不安を抱えている方も多いはず。
1-1. これって何が含まれてるの?結婚式費用の主な内訳
まず、結婚式にかかる費用と聞いて、漠然と高いイメージがあるかもしれませんが、具体的にどんな項目が含まれているかご存知ですか?主な内訳としては、以下のようなものがあります。
- 挙式費用: 神前式、人前式、チャペル式など、儀式にかかる費用。
- 披露宴会場費: 披露宴を行うバンケットや会場の利用料。
- お料理・お飲み物代: ゲストへのおもてなしの要。人数分で大きく変動します。
- 新郎新婦の衣装代: ウェディングドレス、タキシード、和装など。お色直しや小物も含まれます。
- 美容着付け代: ヘアメイク、衣装の着付け費用。
- 装花代: 会場装花、ブーケ、ブートニアなど。会場の雰囲気を大きく左右します。
- 写真・ビデオ撮影代: 大切な一日を形に残す費用。アルバムやエンドロール演出なども。
- ペーパーアイテム代: 招待状、席次表、席札、メニュー表など。
- 引出物・引菓子代: ゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物。
- 司会者代: 披露宴をスムーズに進行してくれるプロの費用。
- 演出費用: ケーキ入刀、キャンドルサービス、プロフィールムービーなど、おふたりらしさを出すためのもの。
- サービス料: 会場のスタッフによるサービスに対する費用。
こうして見ると、本当にたくさんの項目があることに気づきますよね。でも大丈夫!一つ一つ丁寧に見ていけば、無駄なく理想の結婚式を形にできますからね。
1-2. 福井エリアの平均相場とゼクシィ調査のデータから見る「現実」
では、福井県内で結婚式を挙げる場合、具体的にどのくらいの費用がかかるのでしょうか?もちろん、ゲストの人数や結婚式の内容、選ぶ会場によって大きく異なりますが、福井での結婚式費用の相場は、だいたい200万円~400万円と言われています。
これは、あくまで一般的な目安。例えば、全国的にも結婚式の情報誌として有名な「ゼクシィ」が毎年行っているトレンド調査によると、北陸3県(福井県・石川県・富山県)の平均費用は、なんと309万円なんだそう!(※ゼクシィ結婚トレンド調査2023ブライダル総研参照:https://souken.zexy.net/research_news/trend.html)
「うわ、結構かかるんだ…!」そう思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。でも、これはあくまで「平均値」。大切なのは、この数字を鵜呑みにするのではなく、おふたりがどんな結婚式にしたいのか、そしてどれくらい費用をかけられるのかを明確にすることなんです。
1-3. 相場はあくまでスタートライン!理想とお財布のバランスの重要性
結婚式の費用は、おふたりの「こだわり」と「現実」のバランスで決まると言ってもいいでしょう。「一生に一度だから妥協したくない!」という気持ちもよく分かります。私たちプロデューサーも、その気持ち、とっても大切にしています。
でも、やみくもに費用をかけるだけが「最高の結婚式」ではありません。自分たちの予算内で、最大限の満足度を得られる計画を立てることが、何よりも大切なんです。ここからご紹介する内容が、おふたりの理想を「現実」として形にするための、賢いスタートラインになるはずですよ!
2. ご祝儀を賢く活用!自己負担額を上手にコントロールする秘訣
結婚式の費用を考える上で、絶対に忘れてはいけないのが、ゲストの皆様からいただく「ご祝儀」の存在です。ご祝儀は、おふたりの結婚を祝福し、新しい門出を応援する気持ちの表れ。これを上手に予算に組み込むことで、実際に自分たちが支払う「自己負担額」を大きく減らすことができます。
2-1. 福井でのご祝儀の平均額とゲスト人数別のシミュレーション
福井での結婚式では、ゲスト一人あたり3万円~5万円程度のご祝儀をいただくことが多いですね。これは地域性やゲストとの関係性によっても少し変動しますが、一つの目安として考えてみてください。
たとえば、大切なゲストを「80名」お招きした場合でシミュレーションしてみましょう。
- ご祝儀が一人あたり3万円の場合:240万円
- ご祝儀が一人あたり4万円の場合:320万円
- ご祝儀が一人あたり5万円の場合:400万円
このように、ご祝儀だけでかなりの金額になることがわかります。もし、結婚式全体の費用が300万円の場合、80名のゲストから平均3.5万円のご祝儀をいただけると仮定すれば、280万円がご祝儀で賄える計算になります。そうなると、おふたりの自己負担額はたったの20万円です!これは嬉しいですよね!
2-2. 「ご祝儀に期待しすぎない」ための心構えと、賢い予算計画術
ご祝儀は確かに大きな助けになりますが、予算計画を立てる際には、少し慎重になることも大切です。「ご祝儀で全て賄えるだろう」と安易に考えすぎると、後で「あれ?思ったより自己負担が増えちゃった…」なんてことにもなりかねません。
ここでポイントとなるのは、**「ご祝儀はありがたいもの」と認識しつつ、「予算計画は自己負担額をベースに考える」**という心構えです。
- 最大費用の見積もりから始める: まずは、おふたりが「これだけはやりたい!」という理想を詰め込んだ最大の見積もりを出してみましょう。
- ご祝儀の見込み額を算出: ゲストの人数と福井での平均ご祝儀額から、見込みを立てます。この時、少し低めに見積もっておくと、後で嬉しい誤算になることも。
- 自己負担額を計算: 「最大費用 – ご祝儀見込み額 = 自己負担額(目安)」この計算で出てきた額を、おふたりの貯蓄や親御様からの援助で賄えるかを考えます。
- 無理のない範囲で調整: もし自己負担額が大きいと感じたら、次の項目でご紹介する費用を抑える工夫を盛り込みながら、無理のない計画に調整していくんです。
このステップで計画すれば、安心して結婚式準備を進められますよ。
2-3. 意外と知らない?福井ならではのご祝儀文化(地域性)
福井県を含む北陸地方では、結婚式のご祝儀に関しても、少し特別な文化があることをご存知でしょうか?地域によっては、親族からのご祝儀が全国平均よりも高額になる傾向があったり、友人からのご祝儀相場がやや高めに設定されていることも。また、会費制結婚式が一般的だったり、ご祝儀袋の選び方に独特の習慣があったりすることもあります。
もちろん、これは強制されるものではなく、あくまで参考程度のお話ですが、こうした地域ならではの文化を知っておくことも、ゲストへの感謝の気持ちを表す上で大切なポイントになります。不明な点があれば、お気軽にプロデューサーにご相談くださいね。
3. 「やりたい」を諦めない!費用を抑えつつ理想を叶える魔法のアイデア集
「予算は限られているけど、やりたいことはたくさん…!」そんな福井の花嫁さんの気持ち、よーく分かります!ご安心ください。ちょっとした工夫やアイデアで、費用を抑えながらも「私たちの理想」を諦めずに叶える方法はたくさんあるんです。
3-1. タイミングを味方に!賢い挙式日・時間帯の選び方
結婚式の費用を大きく左右するのが「いつ挙式するか」です。
- オフシーズンを狙う: 一般的に、真夏(7月下旬~8月)や真冬(12月下旬~2月)は「オフシーズン」とされ、会場費やプラン料金が割引になることがあります。特に福井の冬は雪景色が綺麗で、ロマンチックな結婚式を演出することもできますよ。
- 平日や仏滅を選ぶ: 週末や大安・友引の日は人気が高く、費用も高くなりがち。あえて平日や六輝(六曜)で「仏滅」を選ぶことで、費用を抑えられる場合があります。最近では、六輝にこだわらないカップルも増えていますし、仏滅割引が適用される会場も多いんです。
- ナイト結婚式も魅力的: 夕方から夜にかけて行うナイト結婚式は、幻想的な雰囲気はもちろん、日中の結婚式より費用が抑えられるケースも。都会的なラグジュアリー感やロマンチックなムードを演出したいおふたりにぴったりです。
3-2. 大切な人との絆を深める「少人数結婚式」の魅力と費用対効果
「たくさんの人に囲まれて盛大に!」というのも素敵ですが、最近の福井では「本当に大切な人たちと、心ゆくまでゆっくり過ごしたい」というニーズから、少人数結婚式を選ぶカップルがぐんと増えています。
- アットホームな雰囲気とおもてなし: ゲスト一人ひとりに目が行き届きやすく、会話も弾むため、よりアットホームで心温まる結婚式になります。料理や引出物など、一人あたりにかけるおもてなしの質を上げても、総額は抑えられることが多いんです。
- 費用削減以外の魅力: 準備期間が短縮できたり、会場選びの選択肢が広がったり、何より新郎新婦の負担が減るというメリットも。福井には少人数向けの素敵な会場やプランも豊富にありますので、ぜひご検討ください。
3-3. 愛情たっぷり!DIYアイテムで結婚式を彩るヒント
費用を抑えつつ、おふたりらしさを最大限に表現できるのがDIYアイテムです。手作りすることで、ゲストにもおふたりの想いが伝わり、忘れられない思い出になりますよ。
- 具体的なDIYアイテム例:
- 招待状や席次表、席札: テンプレートを活用したり、デザインアプリを使えばプロ並みの仕上がりに。
- ウェルカムスペースの装飾: 写真、思い出の品、手作りのウェルカムボードなど。
- プチギフト: 市販のお菓子を可愛くラッピングしたり、メッセージカードを添えたり。
- リングピロー: 思い出の布や福井の伝統工芸品を取り入れても素敵。
- 無料ツールや福井の素材活用法: Canvaなどの無料デザインツールを活用すれば、プロのようなデザインが簡単に作れます。また、福井の伝統的な和紙「越前和紙」を使ったり、福井の豊かな自然からインスピレーションを得たデザインを取り入れたりするのもおすすめです。
3-4. 「本当に欲しいものだけ」を見極める!オプション厳選術
結婚式の打ち合わせを進めると、「これも素敵!」「あれもやりたい!」と、オプションが増えてしまいがちですよね。もちろん、理想を追求することは大切ですが、予算内で満足度を最大化するためには「本当に必要なもの」を厳選する視点が不可欠です。
- 優先順位のつけ方: おふたりで「結婚式で一番大切にしたいことは何?」という点を話し合い、優先順位をつけましょう。例えば、「ゲストへのお料理は絶対にこだわりたい!」なら、そこは予算を温存し、装花はシンプルにする、といった具合です。
- 衣装選びのポイント: ウェディングドレスや和装は、結婚式の「顔」でもありますが、費用の大部分を占めることも。お色直しの回数を減らしたり、提携店割引を活用したり、セカンドオーナー衣装やレンタルプランを検討するのも賢い選択です。
- 持ち込みの可否や提携業者との賢い相談術: 会場によっては、カメラマンやヘアメイク、装花などの持ち込みが可能な場合がありますが、持ち込み料が発生することも。事前に確認し、トータルで費用を抑えられるか計算しましょう。プロデューサーに相談すれば、おふたりの希望と予算に合わせた最適な提案をしてくれますよ。
4. 【IZUMO GROUPの魅力 1】格式と温かさの融合「出雲記念館」
ここからは、私たちIZUMO GROUPが、福井の花嫁さんたちへどんな魅力的な結婚式をご提案できるのか、たっぷりお話しさせてくださいね。まずは「出雲記念館」からご紹介します!
4-1. 由緒ある神前式の魅力:出雲大社福井分院との連携が生み出す厳かな一日
出雲記念館は何と言っても、隣接する出雲大社福井分院と一体となった結婚式が叶うのが最大の魅力です。縁結びの大神様として名高い「出雲大社」の分院という、非常に由緒正しい場所。ここで執り行われる神前式は、日本の伝統美と厳かな雰囲気に包まれ、忘れられない感動をお約束します。
白無垢や色打掛といった日本の美しい花嫁衣装に身を包み、古式ゆかしい儀式の中で永遠の愛を誓う…それは、おふたりだけでなく、ご家族やゲストの心にも深く刻まれる一日となるでしょう。
4-2. 美しいガーデンでの演出アイデア:四季を感じる開放的な空間
披露宴会場には、手入れの行き届いた美しいガーデンが併設されています。四季折々の花々が咲き誇るガーデンは、都会の喧騒を忘れさせるような、開放的で穏やかな空間。ここでは、さまざまな演出が可能です。
- ウェルカムドリンクパーティ: ゲストが到着したら、ガーデンでゆったりとドリンクを楽しみながら、おふたりと会話を弾ませる。
- デザートビュッフェ: 青空の下で、色とりどりのスイーツを楽しむ贅沢な時間。
- 集合写真: 自然光が降り注ぐ中、開放的な雰囲気で思い出の一枚を。
- 人前式: 神前式とは別に、ガーデンで人前式を行うことで、よりおふたりらしい誓いを立てることもできます。
「自然の中でおもてなしをしたい」「堅苦しくないアットホームな雰囲気に憧れる」そんな福井の花嫁さんにぴったりです。
4-3. 「質の高さ」と「コストパフォーマンス」の両立:福井の花嫁に人気の理由
「伝統的な場所に憧れるけど、費用は抑えたい…」出雲記念館は、そんな福井の花嫁さんの願いを叶える、驚くほどのコストパフォーマンスを誇ります。格式高い神前式はもちろんのこと、質の高いお料理や衣装、細やかなサービスを、幅広くご提案できるんです。
自社で衣装サロンを持つなど、一貫したサービスを提供しているからこそ、無駄を省き、おふたりのご予算に合わせた最適なプランニングが可能です。費用を抑えながらも、決して妥協しない「本物のおもてなし」を追求したい方に、自信を持っておすすめします。
4-4. 少人数結婚式への柔軟な対応と、特別なプランの紹介
「家族だけの結婚式をしたい」「数名の親しい友人とゆっくり過ごしたい」そんな方にも、出雲記念館はぴったり。アットホームで温かい空間で、少人数向けの専用プランもご用意しています。
もちろん、神前式を少人数で行うことも可能ですし、披露宴会場も人数に合わせてフレキシブルに対応できます。大切な人たちと、より密度の濃い絆を感じられる結婚式を、私たちと一緒に創り上げませんか?福井で結婚式の「原点」ともいえる場所で、かけがえのない一日をお過ごしください。
5. 【IZUMO GROUPの魅力 2】華やかな夢を叶える「八雲迎賓館」
続いてご紹介するのは「八雲迎賓館」。「一生に一度だから、とことん豪華に!」「ゲストに心ゆくまで楽しんでほしい!」そんな福井の花嫁さんの夢を叶える、特別な場所です。
5-1. エレガントな空間デザインと、広々としたバンケット:非日常を演出する場所
八雲迎賓館のエントランスをくぐると、そこはまるで別世界。エレガントで上質な空間デザインは、特別な一日を華やかに彩ります。広々としたバンケットは、開放感あふれる高い天井と、息をのむような美しいシャンデリアが印象的。どんな規模の結婚式にも対応できる柔軟性と、どんなゲストにも「特別な場所に来た!」と感じさせる演出力を持っています。
披露宴は、ただ食事をする場ではありません。おふたりが主役となり、ゲストの皆様と共に最高の時間を分かち合う舞台。八雲迎賓館なら、その舞台を最も美しく、最も華やかに演出することができます。
5-2. ゲストへの最高のおもてなし:五感を魅了する料理と細やかなサービス
八雲迎賓館が最も大切にしているのは、ゲストの皆様への「最高のおもてなし」。特に、お料理へのこだわりは格別です。福井の豊かな食材をふんだんに使用した創作フレンチや和洋折衷料理は、熟練のシェフが腕によりをかけて調理。見た目も美しく、五感を刺激する一皿一皿が、ゲストの皆様の記憶に残るでしょう。お飲み物のラインナップも豊富に取り揃え、心ゆくまで宴を楽しんでいただけます。
また、行き届いたサービスも自慢。経験豊富なスタッフが、細やかな気配りでゲスト一人ひとりに寄り添い、快適な時間をお約束。まるで貸し切り邸宅のようなプライベート感の中で、ゆったりと過ごしていただけます。
5-3. 大人の上質結婚式を求める福井の花嫁さんへ:貸し切りで叶える自由な一日
「せっかくなら、他のカップルと鉢合わせすることなく、私たちだけの空間で結婚式を楽しみたい!」八雲迎賓館は、そんな福井の花嫁さんの願いを叶える、貸し切りスタイルの結婚式が可能です。
一日一組限定で会場を貸し切ることで、時間の制約に縛られず、おふたりらしい演出を心ゆくまで詰め込むことができます。飾り付けも自由自在。エントランスからバンケット、そして付帯するガーデンまで、すべてをおふたりの色に染め上げて、完全にプライベートな空間を創り出すことができますよ。
5-4. 演出の自由度の高さと、専属プランナーによる手厚いサポート体制
八雲迎賓館は、おふたりの「やりたい!」を最大限に尊重するフリースタイルの結婚式が魅力。映像や音響設備も最新のものが揃っていますし、バンド演奏やプロジェクションマッピングなど、どんな演出にも柔軟に対応します。
そして、専属のプロデューサーが、おふたりの想いを丁寧にヒアリングし、ゼロから一緒に結婚式を創り上げていきます。結婚式のテーマ決めから、具体的な進行、細部にわたる装飾のアイデアまで、何でもご相談ください。まるで信頼できる親友のように、隣に寄り添いながら、最高の舞台を一緒に作り上げていきます。
6. 後悔しない結婚式のために!あなただけの「予算管理チェックリスト」
結婚式の予算管理は、計画的に進めることが成功の鍵。迷いがちなあなたのために、プロデューサー中井からの「予算管理チェックリスト」をプレゼントします!
- ゲスト人数の確定: お招きしたいゲストの最終的な人数をリストアップしましょう。人数が確定すれば、お料理・お飲み物の費用がおおよそ見えてきます。
- ご祝儀の見込み額の算出: ゲストのカテゴリー(親族、会社関係、友人など)ごとに、一人あたり平均のご祝儀額を想定し、合計金額を見積もってみましょう。少し厳しめに見積もると安心です。
- 自己負担額の計算: 想定される結婚式総額から、ご祝儀の見込み額を差し引いて、自分たちの貯蓄や親御様からの援助で賄えるかを具体的に洗い出します。
- 「譲れないこだわり」と「妥協できる点」の洗い出し: おふたりで話し合い、結婚式でどうしても外せない「こだわりポイント」と、費用を抑えるために見直せる部分を明確にしましょう。優先順位をつけることが大切です。
- オプションの検討と見直し: 衣装のグレード、装花のボリューム、写真・映像のプランなど、見積もりを見ながら一つずつ確認。不要なオプションは潔くカットする勇気も必要です。
- DIYアイテムの検討と見積もり: 手作りできるものは積極的に取り入れ、材料費や時間なども考慮して、トータルの費用削減効果を考えましょう。
- 持ち込みの可否と条件の確認: 外部業者を検討している場合は、会場への持ち込みが可能か、持ち込み料が発生するかを必ず確認し、損得を計算します。
- 見積もり書は「最終的なものか」を確認: 結婚式の見積もりは、最初に提示されたものから大きく変動することがあります。最終的に「この見積もりで全てが含まれているか」を必ずプロデューサーと確認しましょう。
- 不安な時はすぐに相談!無料相談のすすめ: 「自分たちだけではやっぱり不安…」そんな時は、一人で抱え込まずに私たちプロデューサーを頼ってください。何でも相談できる関係性を築くことが、最高の一日への近道です。
これらの項目を一つずつクリアしていくことで、きっと理想の結婚式が、現実的な予算の中で見えてくるはずです。
7. まとめ:結婚式の予算は「夢」を現実にする最初のステップ!
結婚式の予算計画は、確かに大変な作業に感じるかもしれません。でも、これはおふたりの「夢」を具体的な「現実」にするための、最初で最も大切なステップなんです。ご祝儀を賢く活用し、費用を抑える工夫を凝らすことで、きっとおふたりのイメージ通りの、いや、それ以上の素晴らしい結婚式を福井で叶えることができますよ。
私たちIZUMO GROUP(出雲記念館、八雲迎賓館)では、「こんなこと相談していいのかな?」と思うような小さな疑問から、具体的な演出のアイデア、そしてもちろん予算に関するお悩みまで、どんなことでもお気軽にご相談いただけるよう、常に門戸を開いています。おふたりの大切な一日だからこそ、私たちは愛情と情熱を持って、全力でサポートさせていただきます。
出雲記念館、八雲迎賓館どちらの会場も無料での見学、ご試食ができるブライダルフェアを開催しております。
夢の結婚式を叶えるため、いつでもご相談ください。
私たちはおふたりの素晴らしい一日を全力でサポートします!
最後までご覧いただきありがとうございました!
