Company

八雲迎賓館 - COCORO MUSUBU
島根県・出雲大社の御祭神を祀る、北陸唯一の「記念事業体」グループとして。
皆様が日々の幸せを積み重ねられる場所へ。

greetings

私たち出雲グループは、縁結びの神・福の神である大国主大神を御祭神とする
出雲大社福井分院を主体としながら、
結婚式を通してこれまでに数多くのご縁を結ぶお手伝いをさせて頂いて参りました。

「縁」とは、人と人を結ぶ見えない糸。

私たちの人生はご家族、友人、同僚、恋人など多くのご縁で結ばれています。
特に結婚においては、新郎新婦おふたりが強く結ばれた、
とても幸せで美しいご縁ではないでしょうか。

結婚式から始まるおふたりの未来には、家族が増え、
そして幸せな記念日が増えていくことでしょう。
一年後、五年後、銀婚式、金婚式、お子様の百日参り、七五三、成人式、
いくつもの思い出を、大切な人たちとここで分かち合ってほしい。

そして私たちも同じ記憶を共有していたい。
出雲グループは、日本古来の「和の文化」を原点に、人生の環を見つめることで、
人生儀礼のすべてを提供し、お客様に「夢と感動、安らぎと癒やし」をご体感いただける
記念事業体を目指しております。

そして、何気なく通り過ぎていく一日一日を、
確かな喜びとして刻むためのきっかけとなれることを願います。

私たちの使命は、「お客様の幸せ」を、「私たちの幸せ」と考え、
スタッフ全員が全力でお客様の人生を応援すること。

設立から三十余年、最初に当グループで結婚式を挙げられたご夫婦のお子様は
成人なさっておられることでしょう。
親から子へ、子から孫へ、連綿と受け継がれていく伝統を、
出雲グループとともに歩んでいただければ幸いです。

おふたりの新たな門出を祝い、これからの幸福な人生を見守っていく。

私たちはおふたりの「こころのふるさと」であり続けることを誓います。

代表取締役 伊藤 正美
もっと読む

Company

屋 号
八雲迎賓館
所在地
〒918-8026 
福井県福井市渕4丁目708番地
設立年月日
平成25年9月14日
社員数
37名(令和3年4月1日現在)
会社名
株式会社 出雲記念館
資本金
1000万円
決算日
8月
主要取引銀行
福邦銀行 福井銀行 福井信用金庫
役員
代表取締役 伊藤正美

license

  • NPO法人 日本ケアフィットサービス協会 サービス介助士

    高齢な方やお身体の不自由な方が、安心して社会参加できる環境を整えるために、お迎えする側がさまざまな人を受け入れるために必要となる「おもてなしの心」と「安全な介助技術」を学ぶ資格。

    ●サービス介助士 ・・・ 1名

  • BIAブライダルコーディネーター

    お客様に満足して頂くために業界の環境や消費者ニーズの変化に即応。
    お客様の目線で 相談を受け、ご満足頂けるサービスを提供できる人材を育てる事を目的とした資格。
    業界団体である公益社団法人日本ブライダル文化振興協会(BIA)が認定する。

    ●ブライダルマネージャー(上級資格) ・・・ 3名
    ●ブライダルコーディネーター(中級資格) ・・・ 2名
    ●アシスタントブライダルコーディネーター(初級資格) ・・・ 2名

  • 全日本ブライダル協会認定 シビルウエディングミニスター

    シビルウエディングミニスターは、宗教色のない人前結婚式を執り行う事の出来る、全日本ブライダル協会認定の司式者。

    ●シビルウエディングミニスター ・・・ 2名

  • WBJドレスコーディネーター

    WBJドレスコーディネーターとは、婚礼衣裳業務に関わるプロとして知っておきたい
    洋装、和装の専門知識や、貸衣裳業に携わるために必要な実践的技術に加え、
    ドレスコーディネーターと関連の深い美容・花の基礎知識までを網羅。
    ドレスコーディネーターになるために必要な知識と実務を備えた者に与えられる資格。

    ●WBJドレスコーディネーター ・・・ 1名

  • 調理技能士

    調理技術技能センターが実施する厚生労働省認定の調理技術技能評価試験合格者に交付される資格。

    ●調理技能士 ・・・ 1名

  • 専門調理師・調理技能士

    公益社団法人調理技術技能センターが実施する調理技術技能評価試験に合格することにより得られる資格。

    ●専門調理師・調理技能士 ・・・ 1名

  • 日本料理専門調理師

    調理師の資質の向上のための調理技術に関する審査に合格した者。
    技術審査に合格すると、技術審査試験の実技試験において選択した試験科目に応じた名称を称することができる。

    ●日本料理専門調理師 ・・・ 1名

  • すし料理専門調理師

    調理師の資質の向上のための調理技術に関する審査に合格した者。
    技術審査に合格すると、技術審査試験の実技試験において選択した試験科目に応じた名称を称することができる。

    ●すし料理専門調理師 ・・・ 1名

  • 麺料理専門調理師

    調理師の資質の向上のための調理技術に関する審査に合格した者。
    技術審査に合格すると、技術審査試験の実技試験において選択した試験科目に応じた名称を称することができる。

    ●麺料理専門調理師 ・・・ 1名

  • 社団法人 日本ホテルレストランサービス技能協会(HRS)認定レストランサービス技能士

    レストランサービス技能士とは、国家検定である技能検定制度の一種で、レストランサービス技能士に関する学科及び実技試験に合格した者。

    ●レストランサービス技能士 1級 ・・・1名
    ●レストランサービス技能士 2級 ・・・2名
    ●レストランサービス技能士 3級 ・・・1名

  • JFCA日本フードコーディネーター

    日本フードコーディネーター協会(JFCA)が実施する、食のスペシャリストの資質向上 及び社会的な認知度、地位の向上を目的とした資格。

    ●JFCA日本フードコーディネーター ・・・ 1名

  • パーソナルカラー検定

    色彩知識と配色調和の検定。

    ●パーソナルカラー検定 2級 ・・・ 1名

  • 日本フォーマル協会主催 フォーマルスペシャリスト認定試験

    日本フォーマル協会の実施する「養成講座」や「認定試験」によって認定される 「日本におけるフォーマルウェア知識の専門家」を認定する試験。

    ●ブロンズライセンス ・・・ 1名

  • 色彩検定

    色に関する知識や技能を理論的、系統的に学ぶことにより、理論に裏付けられた色彩の実践的活用能力を身につけるための資格。

    ●色彩検定 2級 ・・・ 1名
    ●色彩検定 3級 ・・・ 1名

  • サービス接遇検定

    サービス接遇の際の、言葉遣いや適切な応対の仕方、その他サービス接遇に関する専門知識を身につけるための資格。

    ●サービス接遇検定 2級 ・・・ 1名

  • 社団法人 日本ホテルレストランサービス技能協会(HRS)認定テーブルマナー講師

    テーブルマナー認定講師は、テーブルマナーを広く一般に普及させるための講師認定制度。現代の変化する食事の儀礼としてのマナーの理解を深めるセミナーを受講し、講師認定試験に合格した者。

    ●テーブルマナー認定講師 国家技能検定1級 ・・・ 1名

  • 調理師免許

    栄養のバランスや、食材に関する基礎知識、食文化に通じ、また衛生管理の知識も習得していると認定されたものに与えられる資格。

    ●調理師免許 ・・・ 4名

  • ふぐ処理師

    ふぐ条例に基づき都道府県知事が行うふぐ調理師試験において免許を取得した者。

    ●ふぐ処理師 ・・・ 2名

  • 専門調理食育推進員

    食育推進活動を実践するうえで必要な知識の習得等を目的とした講座を修了した者。

    ●専門調理食育推進員 ・・・ 1名

  • 日本デザイン協会 空間ディスプレイデザイナー

    一般社団法人日本空間デザイン協会(DSA)は、空間デザインの領域を対象とした政府公認の全国組織。
    空間デザインとは、その場で伝えなくてはならないメッセージを、あらゆる手法を用い空間に込め、言葉を発し、「わくわく」や「どきどき」を人々に与えることのできる極めてメディア性の高い感動のデザイン。

    ●空間ディスプレイデザイナー 1級 ・・・ 1名

  • 一般社団法人 日本ソムリエ協会 J.S.A.ソムリエ

    日本ソムリエ協会が認定する「J.S.A.ソムリエ」
    受験資格は日本ソムリエ協会会員歴が2年以上あるか、第一次試験時に酒類業界に3年位以上従事している必要がある。
    また、ソムリエの世界機構であるASI(国際ソムリエ協会)に加盟している団体で、
    世界的に通用する「国際ソムリエ協会認定ソムリエ資格」認定試験の受験資格が得られるのも特徴。

    ●一般社団法人 日本ソムリエ協会 J.S.A.ソムリエ ・・・ 1名

  • 製菓衛生師

    製菓衛生師法において定められた国家資格。
    和菓子・洋菓子などジャンル問わず、さまざまな製菓技術が身についていることの証明となる。

    ●製菓衛生師 ・・・ 1名