BLOG

トップ ― ブログ ― “美味しい...

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

“美味しい”でワクワクを届ける結婚式のおもてなしアイデア

2025.09.18

こんにちは!IZUMO GROUP 販売戦略Div.の安井です。
いつも、IZUMO GROUPのブログをご覧いただき、本当にありがとうございます!

結婚式の準備って、本当にたくさんのことを決めていくから、ワクワクする気持ちと同時に「これで大丈夫かな?」って不安になることもありますよね。特に、大切なゲストの皆さんに「来てよかった!」って心から喜んでもらいたい!という気持ちは、きっと福井の花嫁さんたちも同じなのではないでしょうか。

今回のブログは、そんな花嫁さんの想いに寄り添う「ゲストへのおもてなしアイデア」を、ぎゅぎゅっと詰め込んでご紹介しちゃいます!

結婚式に参加したゲストが「一番楽しみにしていること」って何だと思いますか?
実は、多くの方が「お料理とドリンク」って答えるんです。せっかくお越しいただく大切な皆さんに、とびきりの感謝を伝えるなら、やっぱり“美味しいおもてなし”で心に残る時間をプレゼントしたいですよね。

福井は、海も山も豊かな自然に恵まれていて、美味しいものがたくさんある場所。そんな福井の魅力をたっぷり詰め込んだ「おもてなし」は、きっとゲストの皆さんにとっても忘れられない思い出になるはずですよ。このコラムを読んで、皆さんの理想の結婚式へと一歩踏み出すお手伝いができたら嬉しいです。


1. 結婚式のおもてなし、何が一番大切?福井の花嫁さんの想いに寄り添う

「来てくれたみんなに、楽しんでもらいたい!」
結婚式の準備を始めると、きっと真っ先にそう考える花嫁さんは多いのではないでしょうか。遠方から来てくださる方、お仕事の都合をつけてくださる方、いつもそばで応援してくれる家族や友人…皆さんへの感謝の気持ちを、どうしたら一番伝えられるだろう?って、私も日々、ご新郎ご新婦様と一緒に考えています。

「おもてなし」と聞くと、なんだかかしこまったイメージがあるかもしれませんが、決して形式的なことだけを指すわけではありません。私は、お二人からゲストの皆さんへの「心からの配慮」こそが、最高のおもてなしだと考えています。その中でも、特にゲストの満足度に直結し、誰もが必ず触れる大切なアイテムが「お料理とドリンク」なんです。

美味しいお料理は、五感を刺激し、自然と笑顔と会話を生み出します。そして、お二人のこだわりや感謝の気持ちが、料理を通してじんわりと心に伝わっていく。これこそが、食が持つ魔法のような力なんです。

福井県は、日本海に面し、豊かな里山が広がる、まさに「食材の宝庫」です。とれたての新鮮な海の幸、肥沃な大地で育った美味しい野菜やお米、そして清らかな水から生まれる銘酒…。福井の花嫁さんだからこそできる、地元ならではの美味しいおもてなしは、きっとゲストの皆さんにとっても、忘れられない特別な体験になりますよ。

では、具体的にどんなおもてなしができるのか、一緒に見ていきましょう!

2. 福井の贅沢を味わう!五感で楽しむ「婚礼料理」の魔法

結婚式の料理は、ただお腹を満たすだけのものではありません。お二人の個性や感謝の気持ち、そして福井の魅力を伝える大切なメッセージなんです。

2.1. 地産地消で叶える!福井の旬を贈るオリジナルメニュー

福井で挙げるなら、やっぱり地元の美味しい食材をたっぷり使いたいですよね!
例えば、日本海で獲れる「越前がに」や「甘えび」はもちろん、豊かな自然の中で育った「若狭牛」や「福井ポーク」、清らかな水で育つ「越前市産のコシヒカリ」や、地域の契約農家さんから届く取れたて新鮮な「旬の地野菜」など、福井には本当に魅力的な食材がたくさんあります。

これらの食材をふんだんに使ったお料理は、ゲストの皆さんにとって「福井の美味しいものを満喫できた!」という喜びにつながります。さらに、お二人とシェフで一緒に考案する「オリジナルメニュー」は、ゲストへのサプライズにもなりますし、「この料理は、新郎新婦の思い出の味なんだって!」なんて、会話のきっかけにもなります。

例えば、お二人の故郷の食材を組み合わせたり、初めてデートした場所の料理をアレンジしてみたり…アイデアは無限大です。地産地消は、新鮮で美味しいだけでなく、地域の活性化にも貢献できるので、サステナブルな視点からも素敵なおもてなしだと言えますね。

2.2. IZUMO GROUPが誇る美食体験とゲストの感動

IZUMO GROUPの婚礼料理は、お客様から「料理が本当に美味しかった!」と多くのお褒めの言葉をいただく、私たちの自慢の一つです。これは、専属シェフが心を込めて厳選した食材と、長年の経験から培われた確かな技術があるからこそ。

婚礼料理で特に大切にしているのは、「温かいものは温かく、冷たいものは冷たく提供する」という、当たり前だけど一番難しいこと。ゲストの皆さんが最高の状態で料理を味わえるように、提供のタイミングや温度管理には細心の注意を払っています。

彩り豊かで見た目にも美しい料理は、運ばれてきた瞬間に「わぁ!」という歓声が上がります。そして一口食べれば、素材本来の旨味とシェフの技が織りなすハーモニーが、ゲストの皆さんの舌を唸らせることでしょう。

「本当に美味しいお料理だったね」「あの福井の食材を使った一皿、感動したよ」
そんな会話が、結婚式の後もゲストの皆さんの中で思い出として語り継がれる…IZUMO GROUPは、そんな美食体験を皆様にお届けしています。

2.3. (ちょっぴりご紹介)様々な会場の食へのこだわりって?

福井には、IZUMO GROUPの他にも素敵な結婚式場がたくさんありますよね。例えば、福井市内には、洗練されたモダンフレンチに特化した会場や、老舗料亭ならではの繊細な本格和食を提供する会場、はたまたカジュアルでお洒落なカフェウェディングができるお店など、それぞれが独自の「食」へのこだわりを持っています。

それぞれ魅力的なアプローチがありますが、IZUMO GROUPの強みは、幅広いゲスト層に喜んでいただけるよう、フレンチをベースに和の要素も取り入れたり、季節ごとの旬の味覚をふんだんに盛り込んだり、お二人の希望に合わせて柔軟にメニューを提案できる点です。アレルギー対応はもちろん、お子様メニューやご高齢の方向けの特別な配慮など、きめ細やかな対応も可能ですのでご安心くださいね。

3. 会話が弾む!「デザートタイム」は幸せあふれるフォトスポット

お料理の最後の締めくくり、デザートタイムは、ゲストの皆さんがほっと一息つきながら、会話が弾む大切な時間です。特に、見た目も華やかなデザートは、写真映えもするため、SNS世代のゲストにはたまらない演出になりますよ。

3.1. 選ぶ楽しさ、撮る楽しさ!ビュッフェスタイルが人気の理由

最近、とても人気が高いのが「デザートビュッフェ」です。色とりどりのスイーツが美しく並べられた空間は、まるで夢のようですよね!ゲストの皆さんが好きなものを自由に選べるので、それぞれが思い思いのデザートを楽しめます。

「どれにしようかな〜?」「このケーキ可愛い!」なんて、ゲスト同士の会話も自然と生まれて、会場全体に笑顔があふれます。さらに、スイーツを手に取って写真を撮ったり、友人と一緒に「映え」るショットを狙ったり…と、その場でたくさんの思い出が生まれるんです。

IZUMO GROUPの会場では、広々としたスペースを活かして、ゆったりと楽しめるデザートビュッフェをご提案できます。チョコレートファウンテンやフルーツタワーなど、見て楽しい、食べて美味しい仕掛けもご用意できますので、ぜひご相談くださいね。

3.2. 季節を彩る福井の恵みスイーツで甘〜いサプライズ

デザートビュッフェに、福井ならではの旬のフルーツや素材を取り入れると、さらに特別感が増します。例えば、春には県内産の甘酸っぱい苺をたっぷり使ったタルトやムース、夏には瑞々しいメロンや桃を使ったゼリーやパフェ、秋には栗やかぼちゃを使ったモンブランやプリン、冬には温かい和スイーツなど…。

季節ごとに移り変わる福井の恵みをスイーツに閉じ込めることで、「この時期ならではの美味しさ!」をゲストの皆さんに楽しんでいただけます。「福井の苺、こんなに甘いんだね!」「この栗のケーキ、最高!」なんて声が聞こえてきたら、準備した甲斐があったな〜って、きっと幸せな気持ちになりますよ。

4. 絆を深める「ドリンク」演出!乾杯がもっと楽しくなるアイデア

ドリンクは、料理と並んでゲストの満足度を左右する大切な要素です。ただ用意するだけでなく、ちょっとした工夫で、ゲストとの距離をぐっと縮める素敵な演出に変わりますよ。

4.1. 福井の地酒で「大人のおもてなし」飲み比べビュッフェ

お酒好きなゲストが多いなら、特に喜ばれるのが「福井の銘酒飲み比べビュッフェ」です!福井には、「黒龍」「一本義」「梵」「早瀬浦」など、全国的にも有名な日本酒の銘柄がたくさんありますよね。

いくつかの種類を並べて、それぞれのお酒に合うおつまみを用意すれば、まるで小さな日本酒フェスのような空間に。ご新郎様やご新婦様が直接ゲストにお酌したり、それぞれの日本酒のストーリーを話したりすれば、会話も一層弾みます。福井ならではの大人な雰囲気のおもてなしは、きっと日本酒好きのゲストにはたまらないサプライズになるはずです。

4.2. 開放感あふれる空間で!「ビアサーバー」演出で一体感を

ビールが好きなゲストが多いなら、ガーデンやテラスのある会場で「ビアサーバー演出」はいかがでしょうか?
新郎新婦が実際にサーバーからビールを注ぐ姿は、ゲストにとっても新鮮で、最高のシャッターチャンスになりますよ!「〇〇くん、私のビール注いで!」「××ちゃん、泡多めね!」なんて、気軽に声をかけ合いながら、和やかな雰囲気の中で乾杯タイムを楽しめます。

特に八雲迎賓館のような開放感のある会場なら、青空の下や緑に囲まれたガーデンで、みんなでわいわいビールを楽しむのは格別です!ゲストの皆さんの笑顔と、おいしいビールの泡が、最高の思い出を彩ってくれるでしょう。

4.3. お二人からのメッセージ!オリジナルドリンクで想いを伝える

さらに一歩進んだおもてなしとして、お二人だけの「オリジナルドリンク」を用意するのも素敵です。
例えば、お二人の思い出の場所や、新郎新婦それぞれの出身地にちなんだカクテルを考案したり。お互いの好きな色をイメージしたノンアルコールドリンクを用意して、「新郎カクテル」「新婦ドリンク」として提供するのも楽しいですね。

ドリンクの名前にお二人のメッセージを込めたり、ちょっとしたエピソードを添えたりするだけで、ゲストは「お二人が私たちのために考えてくれたんだな」と、より温かい気持ちになれますよ。

5. 「食」だけじゃない!心に残るプラスαのおもてなし演出

おもてなしは、お料理やドリンクだけではありません。細部にまで気を配ることで、ゲストの心に深く残る結婚式を創り上げることができます。

5.1. 福井らしさをギュッと!ユニークな引き出物・プチギフト

ゲストへのお礼の気持ちを込めた引き出物やプチギフトも、おもてなしの大切な一部です。
福井には、魅力的な特産品がたくさんありますよね。伝統工芸品の越前漆器や越前和紙を使った小物、福井県産の食材を使った調味料やお菓子、九頭竜川の伏流水で育った美味しいお米など、福井らしさを感じられるアイテムを選ぶと、ゲストもきっと喜んでくれるはずです。

遠方からのゲストには、かさばらないよう考慮したり、家族構成に合わせて内容を変えたりと、ゲスト一人ひとりのことを考えたチョイスも、心遣いが伝わります。最近では、福井の魅力的な商品をリストアップしたカタログギフトも人気ですよ。

5.2. 待ち時間も楽しめる!ウェルカムスペースと待合室の工夫

挙式が始まるまでや、披露宴が始まるまでの待ち時間も、ゲストにとって大切な時間です。退屈させないための工夫は、おもてなし上級者の証!

お二人の思い出の写真を飾ったフォトギャラリー、手作りのウェルカムボード、ゲストへのメッセージボードなどは、会話のきっかけにもなりますし、お二人の人柄が伝わる温かい空間になります。福井の「地場産業」をテーマにした展示コーナーを設けたり、福井の観光パンフレットを置いたりするのも、地元色がでて面白いかもしれませんね。

また、フリードリンクのコーナーを設けたり、ちょっとしたフィンガーフードを用意したりするのも喜ばれます。お子様連れのゲストがいる場合は、絵本やおもちゃを用意したキッズスペースがあると、さらに安心感を与えられます。

5.3. 細部に宿る「お二人らしさ」と「福井愛」

席次表や招待状のデザインに、福井のモチーフを取り入れるのも素敵です。例えば、福井の県花である水仙や、県鳥のツグミをあしらったり、越前和紙を使ったり。BGMに福井出身のアーティストの曲(例えば、五木ひろしさんや川本真琴さんなど!)をさりげなく取り入れてみるのも、地元の方には嬉しいサプライズになるかもしれません。

披露宴のBGMの合間に、福井弁でゲストへ感謝を伝えるメッセージをサプライズで流したりするのも、きっと親近感がわいて、会場が和やかな雰囲気に包まれるはずです。細部にまでお二人らしさと福井への愛を散りばめることで、ゲストの心には、より深く、温かい記憶が刻まれることでしょう。

6. IZUMO GROUPが叶える、世界にひとつの「おもてなし結婚式」

これまでご紹介してきたおもてなしのアイデア、いかがでしたでしょうか?
「こんなことできるかな?」「私たちのイメージに合うかな?」って、色々な想いが浮かんだかもしれませんね。IZUMO GROUPでは、お二人のそんな想いを形にするために、全力でサポートさせていただきます。

6.1. 専属シェフとプランナーが二人三脚で創り上げる「味のおもてなし」

IZUMO GROUPの大きな強みは、専属のシェフとウェディングプランナーが密に連携し、お二人だけのオリジナルメニューを創り上げられることです。
「こんな食材を使いたい」「こんな雰囲気の料理にしたい」といったお二人の細かなご要望を、シェフが直接ヒアリングし、最高の形で一皿一皿に表現していきます。

ただ美味しい料理を提供するだけでなく、お二人の想いや背景、ゲストへの感謝の気持ちを料理に込めること。それが、IZUMO GROUPの掲げる「味のおもてなし」なんです。試食会を通して、納得のいくまでメニューを調整できるので、安心して当日を迎えられますよ。

6.2. 経験豊富なスタッフが、お二人の希望を形にするトータルサポート

「お料理はこだわりたいけど、それ以外の準備も大変そう…」とご心配な方もいらっしゃるかもしれませんね。ご安心ください!IZUMO GROUPには、経験豊富なウェディングプランナーが多数在籍しています。

お料理やドリンクのアイデアはもちろん、衣装選びから会場のコーディネート、当日の進行や演出まで、結婚式に関わるすべてのことをトータルでサポートさせていただきます。何か不安なこと、迷うことがあれば、いつでもご相談ください。私たちプランナーは、お二人の「こうしたい!」という気持ちに寄り添い、一番近くで夢を叶えるお手伝いをいたします。

出雲記念館なら、和の趣あふれる空間や隣接する出雲大社福井分院での厳かな挙式も可能で、世代問わず喜ばれる和洋折衷のおもてなしが叶います。また、特にガーデンが付随している披露宴会場は、外との繋がりを感じられる開放的な空間で、デザートビュッフェやビアサーバー演出にもぴったりです。
一方、八雲迎賓館は、洗練されたモダンな空間で、ゲストに心ゆくまで料理を楽しんでいただくラグジュアリーなおもてなしが叶う会場です。それぞれの会場が持つ個性と魅力を活かして、お二人の理想のおもてなし空間を一緒に作り上げていきましょう。

7. まとめ:おもてなしで繋がる、最高の結婚式を福井で

結婚式は、お二人にとって人生の門出となる大切な一日であり、そして、これまで支えてくれた大切な人々への感謝を伝える最高の機会です。心を込めた「おもてなし」は、ゲストの心に温かい思い出として残り、お二人とゲストの皆さんの絆をより一層深めてくれることでしょう。

今回ご紹介した「食」を中心としたおもてなしアイデアは、福井ならではの地の利を活かしながら、お二人らしさを存分に表現できるものばかりです。ぜひ、私たちの経験や知識を存分に活用して、お二人の夢を形にしていきましょう。

出雲記念館、八雲迎賓館どちらの会場も、無料での見学やご試食ができるブライダルフェアを定期的に開催しております。実際に会場の雰囲気を感じて、お料理を味わっていただくことで、きっと「ここで夢を叶えたい!」という気持ちが生まれるはずです。

夢の結婚式を叶えるため、いつでもご相談ください。
私たちはおふたりの素晴らしい一日を全力でサポートします!

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015