戌の日詣りと、福井で叶える温かな結婚式
こんにちは!IZUMO GROUP アニバーサリーDiv.の平澤です。
先週末、いつもより賑やかだった出雲大社福井分院。それは、多くの方が「戌の日」の安産祈願に訪れたからなんです。 素敵な未来への第一歩を踏み出した、多くの妊婦さんたちの笑顔が印象的でした。
今回は、そんな「戌の日詣り」と、結婚式場選びについて、福井にお住まいのプレママの皆さんに寄り添ってお話したいと思います。 これから結婚式を予定している方、そして、安産祈願で訪れた方にとっても、少しでも参考になれば嬉しいです。
1. 戌の日と安産祈願:その意味と由来
「戌の日」…聞いたことのある方も、そうでない方もいらっしゃるかもしれませんね。
十二支のひとつ「戌(いぬ)」は、古来より安産の象徴とされてきました。 犬は一度に多くの仔犬を産むことから、多産で安産であると考えられていたのです。 そのため、妊娠中の女性が戌の日に安産祈願をするという習わしが、現在まで受け継がれています。
「戌の日」は、12日に一度巡ってきます。 暦で確認してみてくださいね。 神社やお寺では、戌の日に安産祈願を行う方が多く訪れます。 神聖な雰囲気の中で、お腹の赤ちゃんへの祈りを捧げる…想像するだけで心が安らぎますよね。
2. 戌の日の安産祈願っていつするの?服装はどうすればいいの?
一般的には、妊娠16週(妊娠5ヶ月)を迎えてから最初に訪れる戌の日に行うことが多いようです。 もちろん、戌の日にこだわる必要はありません。 ご家族にとって大切な日、ご自身の体調の良い日を選ぶのが一番です。
服装については、特に決まったマナーはありません。 ただし、華美な服装やカジュアルすぎる服装は避け、TPOに配慮した服装を選びましょう。 妊婦さんは、お腹の冷えを防ぐためにも、体温調整しやすい服装がおすすめです。 出雲大社福井分院は、エアコンも効いていますが、羽織ものがあると安心ですね。
3. 出雲大社福井分院での安産祈願について
出雲大社福井分院では、多くの妊婦さんが安産祈願に訪れています。 神聖な雰囲気の中、心静かに祈りを捧げられる空間です。 ご予約なしでもご祈祷できますが、結婚式などとの兼ね合いでお待たせしてしまう場合もありますので、事前にご連絡いただけるとスムーズにご案内できますよ。
安産祈願の授与品には、絵馬もございます。 可愛い赤ちゃんへの願いを込めて、絵馬にメッセージを書いてみてはいかがでしょうか。
4. 結婚式場選び:福井で理想の結婚式を叶えるには
安産祈願を終え、次は結婚式…と考えると、素敵な未来がさらに広がりますね!
福井で結婚式を挙げようと検討されている皆さん、会場選びは本当に重要ですよね。 予算、雰囲気、立地…気になることはたくさんあると思います。 理想の結婚式を叶えるには、何よりも「自分たちらしさ」を表現できる場所を選ぶことが大切です。
5. IZUMO GROUP(出雲記念館・八雲迎賓館)で叶える、温もり溢れる結婚式
IZUMO GROUPは、福井で結婚式を挙げたいと考えている皆様にとって、最高の選択肢のひとつになるでしょう。
- 出雲記念館: 出雲大社福井分院に隣接し、神前式をはじめとした格式高い挙式を執り行えます。 隣接する神聖な空間は、安産祈願と結婚式を同じ場所で叶えたい方にも大変人気です。 美しい庭園も魅力的で、写真映えも抜群!少人数の温かい結婚式から、大勢のゲストを招いた賑やかな結婚式まで幅広く対応できます。 また、コストパフォーマンスにも優れているので、予算を抑えつつも質の高い結婚式を挙げたい方にもおすすめです。
- 八雲迎賓館: 洗練されたエレガントな空間で、ゲストを最高のホスピタリティでおもてなしできます。広々とした会場と美しい庭園は、特別な一日の演出に最適です。 少人数ウェディングから大規模な披露宴まで、様々なスタイルに対応可能です。
私たちは、おふたりの想いを大切に、最高の結婚式をプロデュースいたします。 些細なことでも構いません、何でもご相談ください。
7. まとめ:大切な一日を、最高の思い出に
戌の日詣り、そして結婚式…人生の大切な節目となる出来事。
IZUMO GROUPでは、おふたりの大切な一日を全力でサポートいたします。 初めての方にも分かりやすく、親身になってご相談に乗らせていただきますのでご安心ください。
出雲記念館、八雲迎賓館どちらの会場も無料での見学、ご試食ができるブライダルフェアを開催しております。
夢の結婚式を叶えるため、いつでもご相談ください。
私たちはおふたりの素晴らしい一日を全力でサポートします!
