大切な人と過ごすクリスマス
皆様こんにちは!
デザイン戦略Divの若杉です。
いつも八雲迎賓館のブログをご覧いただき、ありがとうございます😌
本日は『クリスマス』についてお話しさせていただこうと思います。
12月25日といえばクリスマスですね!
そんなクリスマスとは「クリスマスはキリストの誕生日」だということを
聞いたことがあるという方が多いのではないでしょうか。
しかし、聖書などではイエス・キリストの正確な誕生日についての記述は、
残されていないのだそうです!
そして、クリスマスについては『キリストの誕生をお祝いする日』とされているそうで、
記述のポイントとしては“誕生日”ではなく、“誕生をお祝いする日”と記載されているところです。
同じようにも捉えられそうですが、正確には誕生日ではないということが伝わりますね。
そして、古代のキリスト教ではキリストの誕生日よりも、『十字架にかけられた後に復活した日』を重視されていたと言われています。
一方、重要されなかったキリストの誕生日は、特に何かに記されることもなく、
今日に至るまで不明なままとなっているようです。
では、なぜ12月25日をキリストの誕生をお祝いする日にしたの?と思われる方も多いのではないでしょうか。
実は、様々な説があり正確なことはわかっていないのだそう。
多くの人が知っている記念日・イベントになっているクリスマスですが、12月25日であることの由来が明確でないのは、驚きますね。
そんな日本でのクリスマスの始まりと言われているのは、1552年。
現在の山口県で信者を集めて、ミサが行なわれたことが始まりとされています。
当時は、クリスマスではなく“ナタラ”と呼んでいたそうです。
今の日本では宗教に囚われることなく、クリスマスを楽しんでいることが多いですが、
始まりは、キリスト教の信者のためのものだったようです。
1552年から行われていた“ナタラ”ですが、1617年に当時の徳川幕府により、
キリスト教禁止令が発令されてしまいます。それによって、明治時代に入るまでの間クリスマスは、
日本では途絶えることになってしまいました。
明治時代に入り、しばらくは一般的ではなかったクリスマスが注目されたのは、
「明治屋の銀座進出」でした。1900年(明治33年)に進出した明治屋銀座店で、
クリスマスの飾りつけを始まったそうです。
その当時は、まだ珍しかったクリスマスツリーが店頭に飾られたことが、話題になったんだそう。
これまであまり馴染のなかったクリスマスですが、
この明治屋銀座店をきっかけとしてクリスマス商戦が始まったとされています。
その後、他店でもクリスマスに関連した商品が販売されたり、
飾付けがされるようになり、徐々に日本でもクリスマスが認知されたとされています。
その他、一気に日本でクリスマスが広まったきっかけとなったのが、
当時の休日法「休日ニ関スル件」が改正されたことと言われています。
これは1926年(大正15年)12月25日に大正天皇が崩御されたことに伴い、
「昭和」が始まり、大正天皇祭として12月25日が、国民の休日に制定されたのです。
お伝えしたように大正天皇祭は12月25日であり、クリスマスでもありました。
ちょうどクリスマス当日が祝日になったことで、
家族や友達と過ごすクリスマスの習慣が普及していったのかもしれませんね。
その後、第二次世界大戦が起こりクリスマスは自粛され、1948年には国民の祝日に関する法律の施行と同時に、
12月25日は休日から外れることとなりました。
しかし休日から外れることになっても、現在もそうですがショッピングセンター等では、
クリスマス商品の販売やセールが行われ、日本でもクリスマスが1つの大きなイベントとして定着していったんだそうです。
クリスマスを当たり前に楽しんでいる現代ですが、このような由来があったのですね。
ハロウィンイベントが終わった頃から、街の様子やデパートなどのお店の装飾、
流れている音楽によって季節やイベントが近づいていることを、感じたことがあるという方もいらっしゃると思います。
イルミネーションが輝くお店に入ると、クリスマスソングがかかり、
ツリーが飾られていたら「今年も、もうクリスマスなんだなぁ」という気持ちになりますね!
きっと、クリスマスにまだ親しみがなかった当時の人も、今の私たちと同じようにお店や街の装飾や雰囲気から、
イベントや季節の訪れを感じていたのかもしれません。
そんな日本のクリスマスに欠かせないものが、クリスマスケーキです!
クリスマスケーキが日本で初めて販売されたのは、1910年のこと。
お菓子の老舗メーカー、“不二家”が元祖といわれています。
当時は現在のようにいちごや生クリームをのせたものではなく、
ドライフルーツと洋酒を効かせたフルーツケーキに、砂糖衣をかけてアラザンをトッピングしていました。
当時は高価で一般市民が購入できるものではなく、特別な日に食べる贅沢なものだったそう。
以降、冷蔵技術の普及に伴い現在の形へと変化しました。
不二家では、1922年にショートケーキが販売され、苺をのせたケーキは1933年頃に誕生したとされています。
その後、1952年にクリスマスセールが開催されたことで、クリスマスケーキが広く知られるようになったそうです。
そんなクリスマスを海外では家族と過ごしたり、
キリスト教徒は教会に出向き祈りを捧げたりと日本とは違った過ごし方をしているようです。
日本では家族以外と過ごすクリスマスが多く見受けられますよね。
皆様は今年のクリスマスを誰と過ごすかお決まりですか?
自分を思う大切な方と大切な時間を過ごしてください。
当館パティスリーVIVANTでもクリスマスケーキを販売しております。
また、クリスマスディナーも開催しますので、皆様の大切な時間のお手伝いができますように。
VIVANT ~びばぁーん~
〒918-8026 福井県福井市渕2丁目1907番地
営業時間:11:00~18:00
月~水曜日定休(祝日は営業致します)
TEL:0120-1150-47 ※繋がらない方は・・・0776-43-1955