会場装花のおすすめ
IZUMO GROUP プロデュースDiv.の山田です😊
まだまだ暑い日が続きますが、皆様夏バテされていませんか? 最近はムシムシも加わって…一層秋の訪れが待ち遠しいです☆
さて今日は、福井で結婚式を計画中のプレ花嫁さんに向けて、結婚式の装花、特に最近人気のピンポンマムを使ったアレンジについてお話ししたいと思います! 結婚式って、準備段階からもうワクワクですよね!でも、会場選びや衣装選び、そしてたくさんの準備…正直、何から始めたらいいか迷ってしまうことも多いと思います。
そんな中でも、会場の雰囲気を大きく左右するのが「装花」なんです! 今回は、その装花の中でも、可愛らしいイメージのピンポンマムを使ったアレンジをご紹介しながら、素敵な結婚式を叶えるためのヒントをお届けします。
1. 【福井のプレ花嫁さんへ】お花に託す、特別な結婚式のメッセージ
福井で結婚式を考えているプレ花嫁さんの皆さん、こんにちは!
結婚式の準備は、夢が膨らむ一方で「何から手をつけていいの…?」とちょっと立ち止まってしまうこともありますよね。会場をどうしよう、どんな衣装にしよう、招待状の言葉は…と、決めることが本当にたくさん!
そんな中で、今回私がとっておきのヒントとしてお伝えしたいのが「会場装花」のこと。お花って、ただ会場を飾るだけのものだと思っていませんか? 実は、結婚式全体の雰囲気やゲストの皆さんの心に残る感動を、ぐっと深めてくれる魔法のような存在なんです。
特に結婚式でお花にこだわりたい!と思っているあなたにとって、このコラムが「そうそう、これが知りたかったの!」という情報になれば嬉しいなと思っています。一緒に、お花で彩るあなたらしい結婚式のイメージを膨らませていきましょうね!
2. 知ってる? 会場装花が結婚式の主役になる理由
「会場装花」と聞くと、メインテーブルに飾られた大きなアレンジメントを想像される方も多いかもしれません。もちろんそれも大切ですが、装花が持つ力はそれだけではありません。結婚式という特別な一日を、五感で感じられる忘れられない瞬間に変える力があるんです。
装花が創り出す、五感で感じる空間
ゲストが会場の扉を開けた瞬間、「わぁ!」と思わず声が出るような感動って、素敵だと思いませんか? その感動の多くは、視覚からくるもの。例えば、空間に合わせたお花の色彩やボリューム、配置によって、シンプルな会場すら宮殿のように豪華に見せたり、アットホームなカフェのように温かく見せたりすることができます。
また、優しく香るお花の匂いも、記憶に残る大切な要素。視覚だけでなく、嗅覚にも訴えかけることで、より深く心に刻まれる空間が生まれるんです。私たちプランナーは、おふたりの結婚式のテーマに合わせて、どんな花たちがその空間で輝けるか、日々考えています。
写真に映える「映え」ポイント!
最近の結婚式では、写真や動画に残すことをとても大切にされる方が増えましたよね。会場装花は、そんな「写真映え」にも欠かせない存在なんです。メインテーブルはもちろん、ゲストテーブルの装花、エントランスやウェルカムスペース、さらにはバージンロード沿いのお花一つ一つが、おふたりの笑顔を引き立てる最高の背景になります。
特に、ゲストの皆さんがスマートフォンで写真を撮る時、そしてプロのカメラマンが一生の思い出を切り取る時、美しい装花があるだけで、どんな写真も格段に華やかでプロフェッショナルな一枚になるんですよ。福井の豊かな自然の光と組み合わせて、ロケーションを最大限に活かすような装花も、ぜひ考えてみてくださいね。
3. キュートで縁起が良い! ピンポンマムの魅力に迫る
さて、今回の主役「ピンポンマム」にスポットライトを当ててみましょう。きっと「可愛い!」とキュンとする方が多いはず。このお花、実は結婚式の装花として、とっても奥深く、魅力いっぱいなんです。
ピンポンマムってどんなお花?花言葉から色まで徹底解説
ピンポンマムは、名前の通りピンポン玉のように丸いフォルムが特徴のキク科のお花です。小さな花びらがぎゅっと詰まっていて、そのコロンとした姿がなんとも愛らしいですよね。
和のイメージが強いかもしれませんが、実は洋風の会場にもモダンに溶け込む万能さを持っているんです。そして、その花言葉は「きみを愛す」「高貴」「真実」など、結婚式にぴったりな素敵な意味合いばかり。さらに、菊は古来より高貴の象徴とされ、「幸福と繁栄を呼ぶ花」「菊を飾ると福が来る」と言われるほど縁起が良いお花なんですよ。お正月飾りでよく見かけるのも、納得の理由です。
色も本当に豊富で、ピュアな白、優しいピンク、華やかな黄、フレッシュな緑、情熱的な赤など、選びきれないほどのバリエーションがあります。おふたりのテーマカラーや会場の雰囲気に合わせて、心ゆくまで選べるのが最大の魅力ですね。
予算を気にせず華やかに!お財布にも優しい優秀花材
「結婚式の費用って、やっぱり気になる…でも、お花は妥協したくない!」そう考えているプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか? そこで、ピンポンマムがぜひ候補に入れてほしい優秀花材なんです!
ピンポンマムは、比較的リーズナブルな価格帯で手に入りやすい時期も長いため、予算を上手にコントロールしながらも、会場を豪華に彩ることができるんです。「費用を抑えつつも、ゲストに『豪華だね!』と喜んでもらいたい!」そんな願いを叶えてくれるのが、ピンポンマムの魅力の一つです。ピンポンマムをメインに据え、他の高価な花材をポイントで少量取り入れるなど、組み合わせ方次第で費用を抑えながらも、満足感の高い装花を実現できますよ。
4. ピンポンマムで叶える!理想の会場装花アレンジ実例
頭の中で「こんな結婚式にしたいな」というイメージはあっても、具体的にどうすればいいか迷いますよね。ピンポンマムは、どんなテイストの結婚式にもしっくり馴染んでくれます。ここでは、福井のプレ花嫁さんたちに人気の3つのテイストに合わせたアレンジ例をご紹介します。

【ナチュラル派のあなたに】グリーンを活かした癒しの空間
「自然体で、温かみのある結婚式にしたい!」というあなたには、白や淡いピンクのピンポンマムとグリーンを組み合わせたナチュラルアレンジがおすすめです。ユーカリやアイビー、モンステラといった葉物をたっぷり使うことで、まるで森の中にいるかのような癒しの空間を演出できます。
小花としてカスミソウやブルースターを添えたり、木製の花器や麻布、流木などを取り入れたりするのも◎。福井の豊かな自然を背景に、肩肘張らないアットホームな結婚式を叶えたい方にぴったりです。ゲストの皆さんもきっと、リラックスして過ごせるはずですよ。
【エレガント派のあなたに】上品さと華やかさが融合した美しさ
「格式高く、でも華やかさもほしい!」という願いには、濃いピンクやパープル、アンティークカラーのピンポンマムがぴったり。バラや胡蝶蘭、カラーといった高貴な印象の花材と組み合わせることで、洗練されたエレガントな雰囲気が生まれます。
クリスタル製の花器やゴールドのキャンドルスタンド、パールやビジューの装飾をプラスすれば、会場全体がキラキラと輝き、まるで物語の世界に入り込んだよう。高低差をつけたアレンジメントや、流れるようなラインを意識すると、より一層豪華で記憶に残る空間になります。IZUMO GROUPの会場のような、広くて天井の高い空間で特に映えるアレンジです。
【カジュアル派のあなたに】パッと明るい、笑顔あふれる装飾
「とにかくゲストと一緒に楽しみたい!」「笑顔あふれる楽しい結婚式にしたい!」そんなアクティブなあなたには、オレンジやイエロー、鮮やかな赤のピンポンマムがおすすめ。ひまわり、ガーベラ、ラナンキュラスなど、明るい色合いの花々を組み合わせれば、会場全体がパッと華やぎ、元気いっぱいの雰囲気に包まれます。
カラフルなリボンやポップな小物、旬のフルーツを装飾に取り入れるのもとっても可愛らしいですよ。ゲストの皆さんが思わず「可愛い!」「写真撮ろう!」と声をあげるような、遊び心のあるアレンジで、アットホームで忘れられない一日を演出しましょう。
福井の四季を取り入れたアレンジアイデア
福井には美しい四季がありますよね。その季節ごとの景色を装花に取り入れることで、よりパーソナルで心に残る結婚式を創ることができます。
- 春の結婚式: 桜の枝やチューリップ、スイートピーと一緒に、淡いピンクや白のピンポンマムを。春風を感じるような、優しい雰囲気に。
- 夏の結婚式: アジサイやヒマワリと鮮やかなピンポンマムを合わせて、福井の夏の青空を思わせる爽やかさを。
- 秋の結婚式: 紅葉した葉や実もの、コスモスとピンポンマムを組み合わせ、落ち着きと温かみのある大人の雰囲気に。
- 冬の結婚式: コットン、松ぼっくり、クリスマスローズと白いピンポンマムで、雪景色のような幻想的でロマンチックな空間を。
その時期ならではの福井の魅力を、お花で表現するのも素敵なアイデアですよ。
5. 会場装花選び、後悔しないためのヒント
理想の装花を叶えるためには、いくつかのポイントがあります。特に、お花にこだわりたいプレ花嫁さんには、ぜひ知っておいてほしいことをお伝えしますね。
フローリストとの「イメージの共有」が成功の鍵
「こんな感じにしたい!」というイメージは、言葉だけではなかなか伝わりにくいもの。雑誌の切り抜き、PinterestやInstagramで見つけたお気に入りの写真、好きな色やアイテムの見本など、具体的なビジュアル資料をたくさん用意して、担当のプランナーやフローリストに見せてくださいね。
「こんな雰囲気は好きだけど、こういうのは避けたい」という「NGイメージ」も伝えていただけると、よりスムーズに理想の装花に近づけます。私たちプロは、その断片的なイメージを繋ぎ合わせ、おふたりにぴったりの世界を形にするお手伝いをします。
予算との賢い向き合い方
結婚式全体の予算の中で、装花が占める割合は決して小さくありません。だからこそ、「どこに一番こだわりたいか」という優先順位を決めるのがおすすめです。
例えば、ゲストの皆さんが一番長く過ごすメインテーブルとゲストテーブルを最優先に豪華にしたり、写真に残るブーケやブートニアにはこだわり抜いたり。また、全てのテーブルに同じボリュームで装花を飾るのではなく、一部のテーブルを豪華にし、他はシンプルにするなど、メリハリをつけるのも賢い節約術です。
ご予算の中で最大限の満足を得られるよう、私たちプランナーがご提案させていただきますので、遠慮なくご相談くださいね。
「持ち込み」ってどうなの?
「装花を持ち込んだり、自分でDIYしたものを飾ったりしたいんだけど、できるのかな?」そう考える方もいらっしゃるかもしれませんね。一般的に、会場によっては持ち込みが可能な場合もありますが、持ち込み料が発生したり、クオリティや設置の手間を考慮する必要があったりします。また、当日お花の管理はご自身で行うことになるため、せっかくの結婚式の日が準備でバタバタしてしまう…なんてことも。
IZUMO GROUPでは、お二人のイメージを確実に形にする専門のフローリストと連携しています。プロだからこそ、お花の仕入れから会場への設置、当日のメンテナンスまで全て安心してお任せいただけます。お花にまつわる心配事は全て私たちにお預けいただいて、お二人は結婚式当日の感動に集中していただくのが一番だと考えています。
6. 【福井の結婚式場】IZUMO GROUPだからこそできる、あなたらしい会場装花
福井には素敵な結婚式場がたくさんありますが、IZUMO GROUPの会場は、おふたりらしい結婚式を実現するための「装花」において、特に自信を持ってお手伝いできるポイントがあります。
プロデュースDiv.のプランナーが寄り添うサポート
プロデュースDiv.のプランナーは、お客様一人ひとりの想いを何よりも大切にしています。お花の好みはもちろん、おふたりの出会いからこれまでのストーリー、将来の夢まで、じっくりと時間をかけてヒアリングさせていただきます。そうすることで、「おふたりだからこそ」の装花デザインを一緒に見つけていくことができるんです。
「こんなざっくりとしたイメージだけど、伝わるかな?」と心配する必要は一切ありません。私たちが、おふたりの「好き」を言葉の奥から引き出し、具体的な形にするお手伝いをいたします。福井の季節感や、おふたりの地元にちなんだ特別なお花のご提案も、ぜひ私にご相談くださいね。
専門フローリストとの連携で、想像以上の世界を
IZUMO GROUPでは、経験豊富な専門のフローリストとの連携をとても大切にしています。プランナーがお伺いしたおふたりのイメージやテーマを、フローリストに直接共有し、プロの視点からさらに魅力的なアイデアを引き出します。
例えば、ピンポンマムの丸いフォルムを活かしながら、福井の伝統工芸品である和紙や越前焼きの器と組み合わせるなど、IZUMO GROUPだからこそできる、オリジナリティあふれる装花をご提案することも可能です。「想像をはるかに超える素敵な空間になった!」と、多くのお客様から喜びの声をいただいています。私たちIZUMO GROUPでは、お二人の「好き」を形にするお手伝いをしています。
IZUMO GROUPの会場が提供する「自由度」
IZUMO GROUPには、厳かな神前式が叶う「出雲記念館」と、開放的でモダンな雰囲気の「八雲迎賓館」という異なる魅力を持つ会場があります。
- 出雲記念館なら、和装に合わせたピンポンマムと和花を組み合わせた、雅で美しい装花がぴったり。隣接する出雲大社福井分院での挙式後、ガーデン付きの披露宴会場で、和と洋を融合させたモダンな装花を楽しむことも可能です。
- 八雲迎賓館なら、天井高を活かしたダイナミックな装花や、キャンドルを多用したロマンチックな演出も映えます。ピンポンマムも、洋風なアレンジで洗練された雰囲気に仕上がります。
このように、 IZUMO GROUPの会場は、それぞれの特徴を活かしつつも、おふたりの「こうしたい!」という多様なご要望に対応できる自由度を持っています。どのような装花も、会場の良さを最大限に引き出し、おふたりの理想を叶えるお手伝いをさせていただきます。
7. よくある疑問Q&A
会場装花について、プレ花嫁さんからよくいただくご質問にお答えしますね。
Q1. 季節外のお花は使えますか?
A. はい、基本的には流通していれば季節外のお花でも使うことは可能です。しかし、季節外のお花は、手に入りにくかったり、旬の時期と比べて費用が高くなる傾向があります。もし季節外の花にこだわりたい場合は、造花やプリザーブドフラワー、ドライフラワーなどを上手に組み合わせることで、費用を抑えつつ理想のイメージに近づけることもできますよ。まずは私たちプランナーにご相談くださいね。
Q2. 会場装花の費用相場はどれくらい?
A. 会場装花の費用は、ゲストの人数、メインテーブルやゲストテーブルの数、アレンジのボリューム、使用するお花の種類などによって大きく変動します。一概には言えませんが、おふたりの結婚式の規模や装花のこだわり度合いに合わせて、最適なプランをご提案させていただきます。予算のご希望があれば、それを踏まえて最大限の美しさを引き出すご提案をいたしますので、ご安心ください。私たちIZUMO GROUPでは、事前のヒアリングでしっかりと費用感をお伝えし、ご納得いただいた上で進めていきます。
Q3. どんな準備をしていけばスムーズ?
A. 先ほどもお話したように、具体的なイメージ写真や、テーマカラー、好きな雰囲気・嫌いな雰囲気などを明確にしておいていただけると、とてもスムーズです。もし「まだ何も決まってない!」という方でも大丈夫。私たちプランナーが会話の中から、おふたりが本当に求めているものを引き出すお手伝いをさせていただきますので、安心してご来館くださいね。
8. まとめ:お花で彩る、おふたりだけの物語をIZUMO GROUPで
今回のコラムでは、福井のプレ花嫁さんに向けて、会場装花の魅力をたっぷりとお伝えしました。特にピンポンマムは、可愛らしさ、縁起の良さ、そして費用の面でも魅力いっぱいの、結婚式にぴったりの花材です。
会場装花は、結婚式という一日を特別な瞬間に変える魔法です。おふたりの個性や想いを詰め込んだお花は、ゲストの皆さんの記憶にも深く、そして美しく刻まれることでしょう。
私たちIZUMO GROUPは、おふたりにとって忘れられない最高の一日を創り上げるために、心を込めてお手伝いをさせていただきます。お花のことはもちろん、結婚式準備で不安なこと、気になることがあれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談くださいね。私たちプロデュースDiv.のプランナーが、福井の地で、おふたりの夢を全力で形にするお手伝いをいたします!
出雲記念館、八雲迎賓館どちらの会場も無料での見学、ご試食ができるブライダルフェアを開催しております。
夢の結婚式を叶えるため、いつでもご相談ください。
私たちはおふたりの素晴らしい一日を全力でサポートします!
